2021年大晦日に行われたRIZIN33ですが、さいたまスーパアリーナに3万人の観客動員、超満員でものすごい熱狂ぶりでしたね!
私もテレビでの観戦ではあったのですが、どの試合も手に汗を握る攻防で2021年大晦日は
夕方からテレビに釘付けでした。
その中でも、特にひときわ盛り上がりを見せたのが、朝倉未来VS斎藤裕の再戦だったと思います。
昨年の敗戦からのリベンジマッチとして、ストーリー性があり、煽りPVからの入場へ続くのですが、この流れで、朝倉未来選手の入場曲が流れたときの鳥肌がヤバすぎでした。
ここを読まれている方の中にも、あの時のシーンを思い出してまた、鳥肌になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか
そこで今回は、朝倉未来選手の入場曲の曲名、和訳、意味、選曲理由についてご紹介していきます。
朝倉未来選手のあのかっこいい入場曲が気になっている方は、是非参考にしていただければと思います。
目次
朝倉未来のかっこいい入場曲は『Battle Scars』
朝倉未来選手が試合で入場曲として使用している曲はルーペ・フィアスコとガイ・セバスチャンが歌う『Battle Scars』(バトル スカーズ)という曲です。
・Battle Scarsの詳細情報
アーティスト: Guy Sebastian、 ルーペ・フィアスコ
アルバム: Armageddon
リリース: 2012年
ジャンル: ポップ
曲名の意味は「戦いの傷跡」「戦場の傷跡」という意味です。
毎回RIZINの試合前の煽りPVから、この入場曲に入る時はまじで鳥肌モノです。
今回のRIZIN33は、1年前の斎藤裕戦で激闘の末判定で破れ、その後トレーニング内容を見直し、肉体改造をして望むリベンジマッチです。
本人曰く、これ以上出来ないぐらいに努力してきたというほど過酷なトレーニングをしたというストーリーもあり、今回の煽りPVのあと、入場曲が流れた来た時の感動は本当にやばかったです。
朝倉未来の入場曲『Battle Scars』の歌詞と和訳意味
朝倉未来選手の入場曲として選ばれているBattle Scarsがどんな意味があるのか気になりましたので、グーグル翻訳を駆使して和訳して見ました。
すると、歌詞の中身が朝倉未来選手自身にめちゃくちゃ当てはまる部分がありましたので
そのあたりも含めてご紹介します。
体の傷跡は消えても、傷跡は残る。
自分の気持ちの置き場所がないからだ。
自分の気持ちと折り合いがつかないんだ。
あの時の傷跡がなかなか消えない
いつか見えなくなるなんて信じられない
ここに来たときと同じように
あの頃の喧嘩を思い出す
ちょっとの傷でダメになることはないけれど
小さな傷はあなたをダメにしない、しかし何かがあなたをダメにする、そしてそれは最悪なものになる。
キューピッドの乱射の傷跡があるんだけど、なかなか塞がらないんだ。
バカみたいだ 僕らは決して互角ではないんだ
もし私が流れを変えられるなら
人生の流れを変えるなら、前を向くなら。
彼のことを忘れなければならないことは分かっています。
でも、そうするとどうなるかわからないから、不安でたまらないんです。
彼の携帯を捨てられないから、また忘れられない。
トム・ハンクスがいればなぁ。
トム・ハンクスがいたらプライベート・ライアンを連れて帰るだろうね。
でもそんな人はいないよね?もう後戻りはできないんだ
力づくで勝つような男じゃない。
君は最前線で詩を書いて武器にするんだ
詩を書いて、それで戦うんだ。
そして孤独の戦車やドローンと戦え。
見なければよかった、触れなければよかった
あなたへのこの気持ち、消せるものなら消したい。
自分だけがしがみつこうとしている。
どう考えても、忘れたほうがいい。
今までで最高のパートナーだっただけに、残念でなりません。
もっといいことがあったと思いたいけど…。
君がそう言ってくれないと終われないんだ
あの頃の傷跡が消えない
いつか見れなくなるなんて信じられない
ここに来たときと同じように
あの時の傷跡がいつまでも消えないなんて
いつか見えなくなると思うと、どうしようもない。
初めて起こった時のように
あの頃の喧嘩を思い出す
黙っていればよかったのに、そう言ったんでしょう?
お願いだから もう来ないで
起こっちゃいけないことを 起こしちゃったね
それで、私は地面に倒れて、叫びながら、怪我をしている私を助けてくれる衛生兵を呼んでいるんです。
しかし、彼らは来ず、後遺症がその代わりをする。
盾を持ったり、鎧を着たり、帷子を着たりしても
そんな辛い思い出の詰まった場所からは、もう出られないのです。
本当の敵は中にいて、仲間だと思っていた人たちが、あなたに辛い思いをさせているのです。
だから、元気になりたいなら、彼の話を聞いてあげてください。
それがきっと一番の薬になる。
何も感じたくないし、何も好きになりたくない。
苦しいからここでやめたい
私一人が我慢しているのだから
どう考えても、忘れた方がいい。
最高のパートナーだったのに……残念だ。
もっといいことがあったと思いたいけど…
君がそう言ってくれないと終われないんだ
あの頃の傷跡が消えない
いつか見れなくなるなんて信じられない
ここに来たときと同じように
あの時の傷跡がいつまでも消えないなんて
いつか見えなくなると思うと、どうしようもない。
初めて起こった時のように
あの頃の喧嘩を思い出す
あなたは私に火をつけた
生まれて初めて生きていると実感した
傷を癒したいけど、無理なのはわかってる。
だって、自分の気持ちに折り合いをつけることができなくて、こうして苦しんでいるんだもの。
自分がダメになりそうな気がする。
何をやっても、どうしても忘れられない。
わかるか?できた傷を癒したいと思っても、無理に決まってるじゃないですか。
だって、自分の気持ちに折り合いをつけられないで、こうして苦しんでいるんだから。
自分が作ってしまった傷を癒したいと思っても、無理に決まっている。
だって、自分の気持ちと折り合いをつけられないだけで、こんな風に苦しんでるんだから!
あの時の傷跡は決して消えることはない。
いつか見えなくなるなんて、どうしても信じられない。
わたしも変われない
あの時の傷跡は決して消えることはない
いつか見れなくなると思うと、どうにもならない
来た時と同じように
あの時の傷跡が消えることはないのだと、思わずにはいられません
いつか見えなくなると思わずにいられないから
私も変われない
あの頃のケンカを思い出さずにはいられないから
歌詞を見ると、これから、RIZINという戦いの舞台に臨む朝倉未来選手の心境がそのまま歌詞になったのではないかと思えるほど、見事に歌詞の内容が戦いに向かう選手の姿にマッチしていると思いました。
特に、冒頭の『体の傷は消えても傷跡は残る』の部分。
今回のRIZIN33の朝倉未来選手のリベンジマッチにあてはまりませんか?
前回の敗戦で負った怪我は消えた。だけど心の傷跡は残っている。
(クレベル戦もですが)
前回の敗戦でも、リベンジする気持ちがあればまだダメにはなっていない。
しかし、戦う気持ち気持ちをなくした時にダメになる。
まさに、これから朝倉未来選手が戦いに臨む覚悟とあってような気がしました。
朝倉未来が入場曲として『Battle Scars』を選曲した理由を推察
朝倉未来選手が入場曲としてBattle Scarsを選んだ理由について、ファンからの質問に答えている動画がありましたので紹介します。
この曲を選んだ理由について「傷つくのはわかっているけど向かっていく」という部分が朝倉未来選手がリングに向かっていくときの心情に似ていると言っていました。
めちゃくちゃ、男らしい理由だと思います!
朝倉未来入場曲『Battle Scars』を聞いた人の感想
それでは、朝倉未来選手の入場曲のBattle Scarsの感想についてTwitterの声を集めてみました。
めっちゃセンス良いじゃないですか!!(*゚▽゚ノノ゙☆
曲自体は少し前の物ですが、凄く好きな曲です😊— battle scars (@battles86601130) July 28, 2020
「battle scars(戦いの傷)」
基本めちゃくちゃ良い曲で選曲センスよ!— battle scars (@battles86601130) July 27, 2020
朝倉未来の入場曲Battle Scars良い歌よね
— セルティ (@I_am_JK_17sai) June 14, 2021
マジで朝倉未来の入場カッコいい
武尊と朝倉未来の入場はマジでカッコいい#武尊#朝倉未来— $ (@Ceilingofnature) August 10, 2020
朝倉未来くん、めちゃくちゃカッコいい
東京ドームで流れるBattle Scarsは鳥肌#RIZIN28— 荒井陸/水球日本代表 (@a2desu) June 13, 2021
今回ご紹介したのは、ほんの一部ですが朝倉未来選手の入場曲について、Twitterを見てみますとかっこいい、良い歌というふうに感じている方が多いようですね。
朝倉未来入場シーンのファンの声
朝倉未来選手の煽りと入場の動画はYOUTUBEに多数あがっていますが、その中でも特に
人気が高いのが、RIZIN20の時の煽りと入場の動画です。
少年院を訪れ、「今悲しませている人はいますか?」「自分の大切な人を悲しませたくないですよね」
少年院生に「夢はありますか?」と問いかけ返ってきた夢に「叶うと思います。」
そして、入場曲のイントロという流れ・・・ 本当に何度見ても鳥肌ヤバイ!
この動画内での、視聴者のコメントをいくつか紹介します。
・人として同じ男としてここまでマジでかっこいいって思った人間初めて
・この煽り映像、入場シーンで人生変わった! ありがとう朝倉未来!!
・マジで泣けてきた
・入場曲なって観客が沸き始めるとこめっちゃ鳥肌たった。
・これ泣いたなぁ!!
・こんなかっこいい入場あるんか
何人かのコメントを紹介いたしましたが、「まじで泣けてきた」、「泣いた」との声が多くどの方も感動しまくっているようですね!
朝倉未来選手の入場曲まとめ
今回は朝倉未来選手の入場曲がかっこいいと話題になっていることに関して、入場曲に調査を行ってきました。
わかったことは次の内容です。
・朝倉未来選手の入場曲はルーペ・フィアスコとガイ・セバスチャンの『Battle Scars』
・朝倉未来選手が『Battle Scars』を入場曲として選んだ理由は、傷つくのはわかっているけど向かっていくという意味に共感したから。
まじで、この曲朝倉未来選手の入場曲にぴったりだと思います。
次は、クレベルとの再戦が気になるところですが、前回からのストーリーとこの曲がめちゃくちゃマッチすると思いながら、次戦を楽しみに待ちたいと思います。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。