2020年12月20日23時から放送の「情熱大陸」にコスプレイヤーのえなこさんが出演されます!
えなこさんはSNSでも話題、コスプレ界隈でもすごい人気を博しており、最近ではグラビアやアーティスト、タレントとしても活動の幅を広げています。
男子だけでなく、女子も憧れの存在だということは言うまでもなく、「えなこになりたい!」という人が多いのも事実。
そこで今回は、えなこさんのスキンケア事情からメイク事情にまで、どんなものを使っているのか、ブランドは?など詳しく調べてみました!
目次
えなこのすっぴんが可愛い!美肌、美ボディの秘訣は?
早速、えなこさんのすっぴん画像を見ていきましょう!

普通に可愛い、って感じですよね。笑
おそらく数年前の写真なので、今のすっぴんの方が更に可愛くなってるかと思います。
既にこの写真のときでも可愛いですし、肌の綺麗さと透明感がありますね。
ここで気になるのが、美肌、美ボディの秘訣。
スキンケアやボディケアについて、えなこさんはどうしているのか調べてみました。
まずはスキンケアから。
ただ、スキンケアについて、化粧水はベタベタするのが苦手らしく、さっぱりした化粧水を使っているそうです。
以前Instagramでは、次のような投稿をされていました。
2017年の投稿なので、今もipsaのものを使っているかは不明ですが、このあたりのさっぱり系のものが多いようです。
ですが、コスプレなどで肌に負担がかかる場合も多いので、撮影が続くときは念入りに保湿をしているみたいですね。
自分にとってストレスのないものを続けるのが、良いんでしょうね。
次に、ボディケアについてですが、こちらも以前Instagramに投稿がありましたので紹介します。
これは2019年3月ごろの投稿なので割と最近ですかね。
ボディクリーム等については現在は販売終了しているらしいのですが、香り重視で決めているのでしょうか。
そんな中、それ以外にもえなこさんが気をつけているものとしてはこちら。
- 水分を4L以上飲む
(えなこさんはお茶やルイボスティーをよく飲む) - ビタミンCのサプリを飲む
- 筋トレをする
このくらいでした。
水分は4Lは流石に多いかもしれませんが、2L以上は飲んだほうが良いってよく聞きますよね。
後ビタミンCは美白効果や美肌に良いみたいですし、筋トレは体型維持や美肌効果もあるのでおすすめですね。
えなこのカラコンのブランドはどこ?通販でも買える?

メイクの中でも重要なのが、カラコン。
有名人のTwitterなどのコメントでも、使っているカラコンをブランドを聞くコメントはよく見かけます。
えなこさんにもそういったコメントが、以前ついていたようで、リプライで答えられていました。
えなこさんの使っているカラコンは、ティアモというブランドの商品のようですね。
新色4色新発売 カラコン ワンデー 送料無料 TeAmo 1DAY 1箱10枚入り 度あり 度なし 1日使い捨て ブラウン ブラック グレー ナチュラル ハーフ 石田ニコル ティアモ 全20種類
どのような色を中心に使っているのか、と言ったことまではわかりませんでしたが、参考までにどうぞ。
また、コスプレなどでも色んなキャラになりきる過程で、色んな色のカラコンを付けているかと思います。
しかし、そのあたりでつけているカラコンのブランドに関してはわかりませんでした。
あくまでもプライベートやコスプレ以外のお仕事のとき中心で使っているという感じでしょうか。
えなこになりたい!普段のメイク用品は何使ってる?

えなこさんは普段どのようなメイク道具を使っているのでしょうか。
詳しく紹介すると、長くなってしまいますので、「えなこになる方法が知りたい!」という方のために、化粧品等を紹介しているサイトがありました。
この記事を見ると、ほとんどえなこさんの普段のメイク事情についてはわかりかと思います。
メイク用品についてはもちろん、香水やヘアケアについてまでわかります。
髪から体まで、やはりコスプレに命をかけているえなこさんは、体が大切になってきますし、ケアには特に気をつけているようです。
ちなみに、ここで紹介されているメイク用品は、プライベートなどで使っているものなので、コスプレの時のメイク道具とは違います。
コスプレのときは、また別に大量のメイク用品があるのでしょうね。
ここまで紹介してきた、スキンケアやボディケア、メイクなどについては最新のものではないので、今も使っているのかは不明です。
ただ、えなこさんに確実に近づくことは可能なので、気になる方は真似してみましょう!
えなこの衣装が高クオリティ!自作ってホント?

最後に、えなこさんの衣装事情について紹介していきます。
コスプレしている人はSNSでもよく見るようになりましたね。
楽天やAmazonなどの通販サイトにも販売されているものは見るのですが、さすがにえなこさんクラスになるとクオリティが足りないのでは・・・。
とも考えてしまいます。
そこで、えなこさんがどうやって高クオリティな衣装を調達しているのか、気になったので、調べてみました。
結論から言うと、ほぼ手作りなのだとか。
コスプレを始めたての頃はお金もないですし、自分で布を買ってきてミシンを使ったりして作っていたんですね。
とは言え2018年頃も、撮影で手作りの衣装を着ていたとのインタビューもあり、これには驚きました。
今は、どうなのかは分かりませんでした。
テレビなどに出演する時のコスプレは、流石に業者の方に頼んでいるのではないでしょうか。
コスプレは趣味でもあるので、自作衣装作りは定期的にやっているのかもしれません。
最近まで自作衣装での撮影もあったとのことで、ぱっと見分かりませんし、クオリティが高いですね。
作るうちに手先も器用になっていったそうで、最初の頃はチャックの付け方も分からず、付けずに出たら衣装が破けたというエピソードもありました。
これからも趣味の延長線上として、楽しくコスプレを披露してくれることが応援する側としても楽しみです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
えなこの本名や可愛すぎるコスプレやグラビア写真はこちらもどうぞ!
