K-POP

Stray Kids(ストレイキッズ)のメンバー人気順まとめ!次の来日ライブはいつ?

スキズの集合写真

JYPエンターテイメント所属のStray Kids

最近では韓国アーティストではBTS以来2組目となる、ビルボード200で2度も1位を獲得し、グローバル人気がますます高まっているStray Kidsですが、2023年には大阪京セラドームにて初のドーム公演を控えています!

 

そんな彼らの気になるプロフィールや、ファンダム来日情報SNS出演番組の視聴方法などをまとめてお届けします!

そんな私も大ファンなので少しコアなところまで深掘りしていきますよ〜♪

Stray Kidsのwiki的プロフィール!

スキズ プロフィール

StrayKidsのWiki的プロフィール!

グループ名:StrayKids(ストレイキッズ)

所属:JYPエンターテイメント

名前の由来:Strayとは彷徨う子供達という意味だが、「決められた枠に囚われず、どのグループとも違った個性と自由奔放な魅力を発信する」という意味が込められている。

JYPといえばTWICEが所属していることで有名ですが、そのTWICEの弟分としてデビューしました。

きっかけはグループのリーダーであるバンチャンが自らメンバーを選出し、全員でデビューする為に奮闘する、という珍しいタイプのサバイバル番組から誕生したグループなんです。

元々、練習生の頃からユニットを組んで楽曲制作をしていた3RACHA(3ラチャ)から名前を取って、ダンスラインのダンスラチャ、ボーカルラインのボーカルラチャ楽曲制作の3ラチャの3つのユニットから構成される自主制作アイドルです。

ラチャとはイタリア語で突風を意味し、3つの突風が世界に音楽を届ける、という意味が込められているんだとか。

Stray Kidsのメンバーを人気順に紹介!

※トレカのレートや、ライブ会場での団扇の数などを参考に筆者が感じる人気順なので非公式です

1位 ヒョンジン

スキズ ヒョンジン

本名:ファン・ヒョンジン

ニックネーム:ヒョンジン、ジニ

誕生日:2000年3月20日

身長:179cm

血液型:B型

出身地:韓国ソウル特別市

ポジション:メインダンサー、リードラッパー

ダンスラチャの1人で、しなやかなダンスが特徴。彼の出演したカバーステージ「PSYCHO」のチッケムは1000万回越え。

Stray Kidsの顔とも言えるミステリアスな見た目をしているので顔ラチャとも呼ばれています。

 

性格は少し繊細で、昔はアンチの声が気にって仕方ない、と語っていたヒョンジンですが、最近は上手く自分をコントロール出来ているそう。

そんな性格に反してかなり抜けており、ファンからパボ(馬鹿)ラチャ隊長と呼ばれる、イジられ愛されキャラ。絵を描くことやカメラが趣味の芸術派なところも。

2位 フィリックス

スキズ フィリックス

本名:フィリックス・リー/イ・ヨンボク

ニックネーム:ピリ、ピリちゃん、ヨンボク

誕生日:2000年9月15日

身長:171cm

血液型:AB型

出身:オーストラリア・シドニー

ポジション:リードダンサー、リードラッパー

ダンスラチャの1人。

中性的な見た目に反した洞窟ボイスが魅力で一度聞いたら離れないその声はStray Kidsの楽曲に無くてはならない存在感をもたらしています。

ステージ上でのメイクが話題になることも多く顔ラチャと呼ばれる1人です。

 

性格は純粋な性格で天使のようだ、とメンバーが口を揃えていうくらい優しい性格をしているようです。別名「純粋無害少年」と呼ばれているとか。

音楽番組に出演した際には、スタッフや他のアーティストに配る為にブラウニーやクッキーを作って持参するほど。

3位 リノ

スキズ リノ

本名:イ・ミンホ

ニックネーム:リノ、入野、リノちゃん、リノくん

誕生日:1998年10月25日

身長:172cm

血液型:O型

出身:韓国京畿道金浦市

ポジション:メインダンサー、サブボーカル、サブラッパー

ダンスラチャの1人で力強くパワフルなダンスが特徴で、デビュー前はBTSのバックダンサーとして活躍していました。

整った顔立ちから「踊る宝石」と比喩されることも。
彼も顔ラチャの1人です。

お気付きの方もいると思いますが、ダンスラチャ=顔ラチャなんですよ。

 

人気順でいくと、上位3人がダンスラチャのメンバーでしたね。

 

顔はウサギに似ていますが、性格は悪魔のようだと、リーダーから「悪魔ウサギ」と呼ばれていました。

よくメンバーにキツく当たっている姿を見せますが、グループ内では次男なので、よく弟達の面倒を見るツンデレな性格です。

猫が大好きで、動物保護活動のチャリティーグッズやマイノリティ差別反対のアクセサリーを身につけたりと、社会派の一面も。

4位 ハン

スキズ ハン

本名:ハン・ジソン

ニックネーム:ジソン、ハニ

誕生日:2000年9月14日

身長:169cm

血液型:B型

出身:韓国仁川広域市

ポジション:メインラッパー、リードボーカル

3ラチャの1人であり、高速ラップが得意なラッパー、伸びのある歌声と高音が得意なオールラウンダーです。

楽曲制作スキルも高く、彼が作る曲は叙情的な曲が多いのも特徴です。

日本のアニメが大好きで、一時期ハマっていた「君の名は」のアナザーストーリーとして曲 を1曲作ってしまう程です。

 

普段はグループのムードメーカーとして場を盛り上げることが多いですが、場の空気を読むことに長けており、その場を上手く回す役割を担うことも。

物が多く、片付けられない性格で、過去にはメンバーと喧嘩になったこともあるそう。

5位 アイエン

スキズ アイエン

本名:ヤン・ジョンイン

ニックネーム:イエニ、イエナ

誕生日:2001年2月8日

身長:170cm

血液型:A型

出身:韓国釜山広域市

ポジション:サブボーカル

ボーカルラチャの1人で柔らかい歌声が特徴です。トロット(演歌)が得意という以外な一面もあります。

デビュー後も歯に矯正器具を付けていましたが、まだ幼い容姿で矯正器具を付けてにっこり笑う姿に母性本能くすぐられるファン続出だったとか。(現在は外れています)

 

グループ内では末っ子ですが、一番冷静で大人、という噂もあります。

チャンビンとバンチャンが作った「マンネオントップ」というアイエンの為の歌がありますが、歌詞が秀逸なので、是非聞いてもらいたいです。

6位 スンミン

スキズ スンミン

本名:キム・スンミン

ニックネーム:スンミナ、スン、スンちゃん、スンモ

誕生日:2000年9月22日

身長:175cm

血液型:A型

出身:韓国ソウル特別市

ポジション:メインボーカル

ボーカルラチャの1人。個人的にスンミンの歌声は目を瞑って聞きたいと思うくらい、邪念がなく、耳にスーと入ってくる歌声だと思います。

サバイバル番組で一緒に歌ったBTOBのウングァンから、「スンミンのトーンは詐欺、神からの贈り物」と称されていました。

 

自他共に認める程、ポチャッコに似ており、今年の誕生日ケーキはポチャッコだったほど。

今でも歌のレッスンに通うなど自分の歌に対する探究心が強く真面目な性格だが、ネジが外れるとメンバー1読めない行動をする瞬間もあるそう。

7位 バンチャン

スキズ バンチャン

本名:バン・チャン/クリストファー・バン

ニックネーム:バンチャン、チャニ、クリス

誕生日:1997年10月3日

身長:171cm

血液型:O型

出身:オーストラリア シドニー

ポジション:リーダー、リードボーカル、リードラッパー、リードダンサー

3ラチャの1人です。そしてバンチャンがStrayKidsを作った生みの親といっても過言ではないでしょう。

彼がいなければ今のStrayKidsは誕生していなかったので、バンチャンはグループのリーダーであり、プロデューサーでもあります。

 

メンバーやグループにとても献身的で自分の時間を削ってはメンバーの曲作りや編曲作業に追われている多忙人。

毎週日曜の夜にV live(サービス終了に伴い今後はYouTube Liveになる)を欠かさず行うファンとの約束は絶対に守る人です。

J.Y.Parkからもファンからも一番信頼されている人、それがバンチャンなのです。

8位 チャンビン

スキズ チャンビン

本名:ソ・チャンビン

ニックネーム:チャンビン、ビニ、ソチャ

誕生日:1999年8月11日

身長:167cm

血液型:O型

出身:韓国京畿道龍仁市

ポジション:メインラッパー

3ラチャの1人で、グループの楽曲イメージである特徴的なラップはほとんどがチャンビンが担当しており、別名「ダークラッパー」までついているとか。

彼のラップは耳馴染みが良く、何と言っているのか聞き取れる!と評価されているほど、ラップスキルが高いということですね。

普段はムードメーカーであり、楽屋ではメンバーのハンと一緒にふざけていたりするが、ステージに上がるとガラッと雰囲気が変わるギャップ王でもあるんです。

 

ライブに行くと「チャンビンやばい」という声が必ず聞こえてくるので、本当にチャンビンは場の空気を自分のものにするのが上手なメンバーだな、という印象があります。

グループでは年上組に入るため、実は思慮深い性格で、精神的支柱を担うメンバーでもあったりするのも魅力ですよ。

Stray Kidsの正式デビュー日はいつ?日本デビューは?

スキズ デビュー

StrayKidsは2018年3月25日に韓国にてデビュー。

アルバム名は「I am NOT」で、こちらはミニアルバムとなっています。

日本デビュー日は2020年3月18日です。

Stray Kidsの日本オフィシャルファンクラブへの入会方法は?

日本デビューしているので、「STAY JAPAN」というオフィシャルのファンクラブがあります。

「STAY」というのはファン名で、いつもそばにいて欲しい、という願いが込められたファン名なんだとか!

StrayKids STAY JAPAN

こちらで会員登録をし、入会金と年額費を支払うと入会出来ます。

詳細は以下です。

入会費 1,000円(税込)
年会費 4,950円(英込み)
特典 入会記念キット、会員証、グリーティングカードなど
支払い方法 クレジットカード決済、コンビニ支払い、銀行支払い

STAY JAPANが一般的なファンクラブで、あとはSTAY JAPANモバイルというものも存在しています。

STAY JAPANモバイルは入会費不要の月額制なので、お試しで入会出来るライトなファンクラブです。

どちらも入会しているファンクラブ会員が「W会員」と呼ばれ、コンサートチケットなどは超最速先行で応募出来るというメリットがあります。

Stray Kidsの来日の予定は?

スキズ 来日

現在発表されている来日情報は、2022年11月29日、30日に大阪の京セラドームで開催予定の「2022 MAMA AWARDS」です。

StrayKidsは29日に出演予定となっております。

そしてStrayKids単独では、グループとしては2度目となるワールドツアー「MANIAC」の追加公演があります。

 

日程は以下の通り!

2023年

2月11日(土)さいたまスーパーアリーナ

2月12日(日) さいたまスーパーアリーナ

2月25日(土)大阪 京セラドーム

2月26日(日)大阪 京セラドーム

グループ単独では初となる、日本でのドーム公演がついに行われるようです。

ファン待望!といった感じですが、私個人的にはドーム公演はもう少し先だと思っていたので、正直びっくりしました!

コンサート自体は純粋に楽しみですし、何度も来日してくれて喜ばしいことですよね。

Stray KidsのSNS

StrayKidsには個人アカウントが存在しません

グループアカウントにメンバーが各々投稿していくスタイルのようです。それはそれで、メンバーによる偏りが見られるので、性格が出ていて面白いですよ♪

Twitter

StrayKids Official Twitter @Stray_Kids
StrayKids Japan Official Twitter  @Stray_Kids_JP

インスタ

StrayKids Official @realstraykids
StrayKids Japan Official @Straykidsjapanofficial

Stray Kidsを無料で見る方法!

Straykidsのステージやバラエティ番組、音楽番組の特番が見たい!という方のために無料で見られるコンテンツをまとめてみました!

StrayKids Official YouTube

公式YouTubeチャンネルでは、様々なコンテンツが無料で見ることが出来ます。

SKZ-TALKER…主に収録やイベント時のビハインド映像

MAKING FILM…MV撮影時のメイキング映像

SKZ-RECORD…自作曲を発表したり、カバーなどを公開

SKZ VLOG…メンバーが回すカメラでオフの姿が見れる

SKZ-CODE…バラエティコンテンツ

2KidsRoom…StrayKidsのケミを紹介するコーナー

自主制作アイドルだからこそ出来る自作曲の発表もYouTubeで見ることが出来るので、要チェックです。

日本公式YouTubeチャンネルもあります。こちらは主に日本でのアルバム発売時に更新されています。

abemaTVで「Stray Kids日本デビュー記念特番」を見る

StrayKidsデビュー記念特番は2週間の無料体験にてご覧いただけます。
初回登録なら月額960円が無料!いつでも解約OKとなっています。

dTVで「2020 SBS歌謡大典」を見る

2020 SBS歌謡大典

U-NEXTで「K-POPアイドルスタースポーツ選手権」を見る

K-POPアイドルスタースポーツ選手権

U-NEXTの月額プラン(2,189円/税込)を31日間無料で体験できます。いつでも解約可能!

U-NEXTのバナー

Straykidsについてのまとめ

いかがでしたか?今やK-POPのグローバル人気を牽引していると言っても過言でない!
StraKidsをまとめてみました!

どうやって生まれたグループなのかが、グループとして重要だったりしますよね。

最近では多いサバイバル番組ですが、Straykidsは一風変わったスタイルのサバイバル番組出身だったので、気になる方も多いのではないでしょうか。

今ではフルで見られるところがないので、私もハマり始めた頃にリアル視聴していた方の感想ブログやネタバレサイトを見て知りました。そうやって色々知っていく過程が楽しかったりするんですよね♪

SNSやYouTubeのコンテンツなどを見ていくと、ステージ上では見られない等身大の彼らがたくさん見られるので、おすすめです。

では最後までご覧頂きありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。