2020年大晦日の対戦カードが決まり、RIZINが盛り上がってますね!
中でも注目はやはり、メインである堀口恭司VS朝倉海の試合ではないでしょうか?
強くて人気のある両選手なので、どちらを応援するか迷ってしまいますが、巷で盛り上がっているのは、怪我から復帰し、前回の雪辱を晴らすことができるのかが注目されている、皆さんご存じの最強の男堀口恭司選手ですね!
どんな試合展開になるのか今から楽しみですが、今回は、堀口選手の好きなものや趣味の釣り、家ではどう過ごしているのかなどのリラックスタイムの事について見ていきたいと思います!
あの那須川天心と対戦していた!?なんて話もあるようですので、堀口選手を詳しく知らないという方に、まずはプロフィールから見ていきましょう!
目次
堀口恭司のwiki的プロフィール!
堀口恭司のWiki的プロフィール!
名前:堀口 恭司(ほりぐち きょうじ)
出身地:群馬県
誕生日:1990年10月12日
身長:165cm
体重:61kg
所属:KRAZY BEE→アメリカントップチーム
師匠:山本”KID”徳郁
父親の影響で、5歳から伝統空手を習い始め、プロ格闘家になった今でも続けています。
高校の時に、K-1などを見て、山本”KID”徳郁に憧れ、高校卒業と同時に山本のジムに入門し内弟子となります。
2009年にプロに昇格すると、そこから数々の大会で優勝するなど、瞬く間にトップファイターに。
2013年にアメリカのUFCに参戦。フライ級ランキングで最高3位まで上り詰めるなど好成績を収めます。
2017年からはRIZINに舞台を移し、初代バンタム級王者に輝いています。
2019年には、Bellator世界バンタム級タイトルをかけ、Bellator軽量級最強の男ダリオン・コールドウェルと対戦し、フルマークで判定勝ち、王者に輝き、RIZINとBellatorの同時制覇という偉業を成し遂げます。
しかし、8月の大会で朝倉海と対戦。自身初となるKO負け。
その後は、怪我で長期戦線離脱の為、2つのベルトを返上。
治療に専念し、今年大晦日、因縁の相手である朝倉海との再戦が決まりました。
朝倉海へのリベンジなるか、注目の一戦に今から楽しみですね!
堀口恭司はゲームが大好き!?遠征に欠かせないのは任天堂スイッチ!
試合では、手に汗握る戦いを見せてくれる堀口選手。試合中は神経を張り詰めていることでしょう。
そんな堀口選手のリラックス方法について調べてみました!
まず始めは、ゲーム。
堀口選手は勝手に硬派なイメージがあったので、ゲームとかするんだ!と驚きました!
YouTubeのインタビューで答えていたのですが、遠征時に持っていくもので欠かせないのは、任天堂スイッチなんだとか!
スイッチで何のゲームをしているかは、言っていませんでしたが、暇があるとずっとスイッチで遊んでいるんだそうです。
スマホアプリのゲームでも遊んでいるようで、漫画のワンピースが好きなので、「トレジャークルーズ」というワンピースのゲームを主にしているんだとか。
ほかの動画でも、スマホのゲームで「にゃんこ大戦争」を楽しそうにしている堀口選手の姿が映っています。
練習から帰ってきてから、家でもゲームをして遊んでいるそうです。
本人は、時間が空いた時に。と言っていましたが、調べてみると結構ゲームしていますよね(笑)
嬉しそうにゲームをしている堀口選手の顔がとてもリラックスしていて、試合で見せる凛々しく強いイメージとは異なりほんわかしていて、見ているこちらまで癒されます。
堀口選手自身のYouTubeチャンネルではないですが、気になる方は、ゲームをしている堀口選手の動画をチェックしてみてくださいね!
自然でリラックス!堀口恭司の趣味は釣りや一人キャンプ!
ゲームが好きなので、インドア派と思いきや、自然が大好きなんだそうで、平日は、練習に明け暮れている堀口選手ですが、休みがあると、大好きな釣りやキャンプにに出かけるんだそうです。
特に釣りは大好きで、小学生の頃からの趣味なんだそうです。
帰国すると、釣具屋の「上州屋」で竿などの釣り具用品を、10万円分くらい大人買いするほどはまっているようです。
海や川など、どこででも釣りを楽しんでいるようですが、主にやっているのは、川でのルアーフィッシングで、ブラックバスを釣るのが好きなんだそう。それもかなりの腕前なんだとか。
単純に釣るのが楽しいという事もあるが、本人曰く、
「釣りも(格闘技と同じで)駆け引きじゃないですか。そこが面白いかな」だそうで、小さいころから、趣味でも駆け引きを楽しんでいたんだそうです。
釣りを楽しんでいる時の堀口選手の表情はとても穏やかで、すごくリラックスしているのがわかります。
そんな釣り大好きな堀口選手は、2018年に「世紀の対決」として、ファンの期待と予想を遥かに超えるハイレベルな戦いを繰り広げた相手である、那須川天心選手とも釣り対決をしていました。
那須川選手も釣りが大好きなんだそうで、その試合の会見の時に、「終わったら釣りに行こう」と約束。
ここで交わした約束が本当に実現し、AbemaTVで二人の海釣り対決が放送されました。
当日は、出航も危ぶまれるほどの大時化で悪コンディションの中の釣り対決だったようですが、2人はとても楽しそうで、どちらが大きい真鯛を釣れるかの対決をした模様。
結果は、堀口選手の勝利。堀口選手も負けてしまった那須川選手も、笑顔で楽しそうで、2人が本当に釣りが好きなんだなという事が伝わってきます。
多忙な2人なので、中々一緒に行く機会はないかもしれませんが、また是非対決した模様を見せていただきたいです!
その他にも、YouTuber「釣りよかでしょう」さんのチャンネルにも出ていて、そこでも釣りを楽しんでいる堀口選手が見れます。
ぜひチェックしてみてください!
堀口恭司の家でのリラックス法は?何して過ごしてる?
休みの日は、釣りやキャンプ、遠征や練習の合間にはゲームを楽しみリラックスしている堀口選手ですが、自宅ではどう過ごしているのでしょうか?
多くの格闘家の場合、試合前は相手の試合動画を何回もみて相手を分析したり、過酷な減量で食事制限をしたりとかなりストイックな生活を送っていると思いますが、堀口選手の場合、普段の練習後も、試合前ですら、家ではゆったりした生活をしているそうです。
試合前だとしても、もちろん減量はすると思いますが、過度な食事制限はせず、適度に健康的な普通の食事で、好きなものを食べ、リラックスをしているとの事。
また、「試合は練習の成果を出すだけなので、試合前に特別なことはしない」と本人が言っている通り、特に相手を分析することに時間を費やすのではなく、大好きなゲームをしたり、漫画を読んだり、YouTubeをひたすら見ているんだそうです。
YouTubeは、やはり大好きな釣りの動画。
中でも好きなのが、自身も出ていた「釣りよかでしょう」さんのYouTubeチャンネルのようで、家では、ゲームが終わったら、ずっと見ているんだそうです。
あれだけ強い選手なので、さぞストイックな生活を送っているかと思いきや、実際はかなり違うようですね。
試合で100%を出し切るためには、プライベートでの息抜きがすごく重要なのかもしれません。
練習はハードに、プライベートではゆったりとリラックスして、と上手にメリハリのある生活を送っている堀口選手。強さの一端にはこういう生活にもあるのかもしれませんね!
堀口恭司の普段のリラックス方法まとめ
今回は、堀口選手のリラックス方法について見てきました。
試合の時のストイックな印象とは違い、とても穏やかでゆったりとした生活を送る堀口選手の一面がわかりましたね!
今回の試合は、雪辱を果たす大事な一戦。
リラックスして英気を養っていただき、試合では闘志みなぎる戦いをしていただきたいです!
皆で応援しましょう!!